鉄人の生声
設計



株式会社中木戸鉄工
坂本 忠司


設計とは
どのような仕事ですか?

設計図書を基に施工図を作成し、 元請様や設計事務所様と打合せや 諸確認を行います。その内容を施工図に再度反映し、諸材料手配や、 工場での製作ができるような図面に仕上げます。
私は、打合せの他に、担当者が作成した図面のチェックや アドバイス等を主に行っています。 お客様との交渉や他業種との連携作業も多く、 人間力が求められる仕事です。
工事を受注したら 最初に作業を行う部署でもあります。



設計の仕事場の
雰囲気はどうですか?

どの部署でも同じことが言えると思いますが、特に設計は全行程のスタートとなる
責任重大な仕事なので、とにかくミスが許されません。
お客様との打ち合わせや 検査等は、緊張感も高まりますが、穏やかな気持ちで、また和やかに設計業務を行っています。
そういった、緊張と緩和のバランスがとれている 部署だと思っています。



やりがいや達成感は
どういったところで感じますか?

やはり、鉄骨工事の全工程の最初の第一歩でも ありますし、施工図が基盤となりますので、 特に構造が難しかったり、複雑な場合などに、 その鉄骨が自分の図面通り、または、施工計画通り無事に 建った時は、苦労した分やり甲斐を感じますし、 一番うれしく、ホッとします。


これから、
鉄骨加工業界を目指す方へ

鉄骨はあらゆる建築物、構造物で、 なくてはならない存在です。
規模や用途に殆ど関係なく幅広く利用され、 その主体を形成できます。 世界的に有名なあの東京スカイツリーは その一例で、 鉄骨があってこそできた建築物です。
こんな素晴らしい鉄骨に少しでも関心を持っている方に この業界で頑張っていただきたいし、期待したいものです。 


●鉄人の生声


●トップページ


やりがい、わかちあい。
協同組合熊本県鉄構工業会